fc2ブログ

リビングから見たときの階段をステキにしたい!!

我が家はリビング階段です

リビングのソファー(設置予定場所)から階段の側面が見えます

立面図(横からの図)で書くとこんな感じです

無題


書くのが難しい。。。。。

リビングから見ると、腰壁がどーんと見えます

シースルーの階段とかあこがれるけど、とってもお高い。。。


ただ、せっかくのリビング階段なのに圧迫感もあり、なんとなーくもったいない。。。


こういうのに出来ないか相談してみました!!


無題2

階段の下のほうは手すりのみで、階段部分がリビングから見えるデザインです

蹴込板が無いのは、無くせば階段下に「ルンバ基地」が出来るんじゃ??との考えです

設計士さんにご相談すると、、、

出来ないことは無いですが、結構お高いですよとの返事!
蹴込板無しはさらにとてもお高いですよと!!!


無題3
図の赤い部分に笠木が必要となります
笠木とは、塀・手すり・腰壁・などの上に施工する仕上げ材のことです

笠木の腰壁の無い手すりの部分が特注となる
けど、笠木ってつながっているもの


数段の部分を特注としたいために全部が特注としないと出来ないそうです
しかも我が家は、階段上部が少し吹き抜けなので2F廊下部分にも繋がってます

シースルー階段よりは安いけど、安くは無いなんてがっかり!!!

凄腕設計士さんに、リビングから見た時に圧迫感の無いお安く可能な方法ないですか??
と聞いてみました

で、提案していただいたのがコレ


4.jpg

階段の下部分の腰壁をなくしちゃいましょう

これなら、笠木を下に折り曲げるだけなのでお値段に大きく影響しません

壁も減らせて、ソファー(リビング)からの眺めも良好!!
圧迫感も無く広く見える!!

4段程度なら、子供がジャンプして飛び降りて着地失敗しても大怪我しない高さ
決して怪我しないとは言いません。。。言えません。。。。


はい、ツマはこれに即決しました!!!!


オットはスマホで施工例を探しました
イメージが出来なくて不安なので、、、

無事に画像がみつかり、コレ良い!!

我が家の階段は少しだけこだわり仕様となりました


にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

aki

Author:aki
家を建てる!!
やっと現実のものとなりそうです
悩みに悩んだ日々、これからの新生活のことを書いていきます

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ranking