fc2ブログ

エクステリアとして後付けしたオーニングの1年経過レポ

ちょうど1年前に南向きの吐き出し窓に設置した突っ張りタイプのオーニング

1年使っての感想です


まず、商品はコレ




楽天で購入しました

購入時のブログはコレ

日よけオーニングの取り付け完了

わが家の掃き出し窓南向きで日当たり抜群そんなに大きくないとはいえ真夏は暑いエアコンの効きが悪くなるので例年は日中でもシャッターを閉めていましたずっとこの掃き出し窓にシェードやオーニングを付けたいと思っていたのです最初の計画ではこんなイメージ日よけ シェード 日よけシェード おしゃれ 大型 スクリーン オーニング サンシ...フックと地面にペグで設置で、フックをどう設置するのか問題が。。。① シャッターボック...



わが家の設置場所や使用頻度などを解説


設置場所 真南の吐き出し窓に面したタイルデッキ

使用条件 春から秋(冬は巻き取ったままでほぼ使用せず)
晴れ~うす曇り
朝から日没(夜は巻き取り)
日中に家人がいる時のみ


このような条件で使用しています

平日は人がいないことも多く、使用頻度は低めカモです



1年後の状態は

布の劣化はほぼ無し!

色あせは新品と比較すると有るのかもしれないが、日焼けしているという印象は無し

全部広げず、一部のみ引き出して使用することも多いですが、一部のみ色あせ等感じません


雨の日は使用していないのと、色が濃い目を選んだので汚れも無し

(多分目立っていないだけ)

布が紫外線でもろくなって破けるなども無し






ポールの状態は、1年間一度も突っ張りが緩んで外れることもなかったです

1つ残念ポイントは、ポールをナットなどで接続しているのですが、ナットの周辺や接続用の穴にサビが・・

ポールもブラウン系なので目立ちはしないですが、サビが少し発生


ポールは内部が空洞なので雨水が風向きによっては少し入るのかも



こんな感じです


でも、購入して大満足のオススメ商品です



好きな角度に設置できるし、布の出具合も自由自在


一番のポイントは簡単に巻きあげて閉じることができるってことです



通常のシェードはフックで取り付けるので


風が強い日に外すというのが大変



このオーニングなら1人で簡単に広げたり閉じたりができました


購入後1年、大満足のお買い物でした

IMG-7300.jpg




ブログ村に参加中です

よろしければクリックをお願いします



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
プロフィール

aki

Author:aki
家を建てる!!
やっと現実のものとなりそうです
悩みに悩んだ日々、これからの新生活のことを書いていきます

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ranking