サンルームは最初からの計画通りでブレ無し
サンルームは当初から設置を決めていた設備
わが家のメインの利用方法は洗濯物干し場
室内で家事室として洗濯物干す場所の確保という案もありましたが
室内よりもからっと乾かしたいとの考えで
サンルームとなりました
洗濯物が外から見えないように
道路に面していない家のサイドに設置
設計段階からきちんとサンルームのサイズを確認し場所を場所を確保
過去記事でご紹介していますが
家をL字型にして、そのLの凹み部に取り付け
サンルームへは和室と洗面所からの吐き出し窓
2か所から出入り可能
商品はリクシルのジーマ

2間6尺タイプ
全面フルオープン可能
屋根は熱遮断タイプ
床はタイルデッキと同じタイル張り
物干し用の竿掛けをオプション追加
照明は外壁に取り付けてあるので外構後付けは無し
水道蛇口も外用コンセントも外壁につけています
加えて、排水の穴をタイルデッキに作ってもらいました
完璧です!!

写真の白い棒2本は隣家の物干し台の支柱です・・
サンルームで約100万
使い心地は、、、
雨の日は全面閉じれるのでやはりとても便利です
でも、雨の湿気のせいで洗濯物はやはり乾きが悪い
雨続きの日は室内設置のホシ姫様も使います
サンルームにコンセントもあるので除湿機やサーキュレータを使えば良いのかな?
除湿機、持っていないので欲しいなぁ・・
真夏の子供のプール場所に
購入したこのサイズ、ギリギリでしたが置けました
庭でも良いのですが、真夏は太陽が。。
屋根があるので直射日光が防げます
しかも、親は室内から吐き出し窓越しで見守れる
ここポイントです!!!
お安い商品ではないですがサンルーム
使い方を事前に考え、必要と思えるならお勧めです
ブログ村に参加中です
よろしければクリックをお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
わが家のメインの利用方法は洗濯物干し場
室内で家事室として洗濯物干す場所の確保という案もありましたが
室内よりもからっと乾かしたいとの考えで
サンルームとなりました
洗濯物が外から見えないように
道路に面していない家のサイドに設置
設計段階からきちんとサンルームのサイズを確認し場所を場所を確保
過去記事でご紹介していますが
家をL字型にして、そのLの凹み部に取り付け
前回、サンルームをどうするかで悩んでいると書きました見直さずにアップしたので、図中の文字がおかしかったりある部分の文字が背景と被って透明になっていたり、、、見苦しくて申し訳ありません。。。。個人の思い出&備忘録を主目的としているとはいえ、読んでくださる方が(きっと)いるのに、反省ですで、今回のお話サンルームは結局、、、、リクシルのジーマにします!!①の方です!!やっぱりフルクローズがどうしても捨て切...
サンルームへは和室と洗面所からの吐き出し窓
2か所から出入り可能
商品はリクシルのジーマ

2間6尺タイプ
全面フルオープン可能
屋根は熱遮断タイプ
床はタイルデッキと同じタイル張り
物干し用の竿掛けをオプション追加
照明は外壁に取り付けてあるので外構後付けは無し
水道蛇口も外用コンセントも外壁につけています
加えて、排水の穴をタイルデッキに作ってもらいました
完璧です!!

写真の白い棒2本は隣家の物干し台の支柱です・・
サンルームで約100万
使い心地は、、、
雨の日は全面閉じれるのでやはりとても便利です
でも、雨の湿気のせいで洗濯物はやはり乾きが悪い
雨続きの日は室内設置のホシ姫様も使います
サンルームにコンセントもあるので除湿機やサーキュレータを使えば良いのかな?
除湿機、持っていないので欲しいなぁ・・
真夏の子供のプール場所に
購入したこのサイズ、ギリギリでしたが置けました
庭でも良いのですが、真夏は太陽が。。
屋根があるので直射日光が防げます
しかも、親は室内から吐き出し窓越しで見守れる
ここポイントです!!!
お安い商品ではないですがサンルーム
使い方を事前に考え、必要と思えるならお勧めです
ブログ村に参加中です
よろしければクリックをお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村