fc2ブログ

楽天マラソンで家関係のモノ購入

前回の楽天セールでGETした期間限定ポイント


約10000ポイント


消費のために楽天マラソンでお買いもの


今回も家用のアイテムも購入したのでご紹介




まずは、高枝きりばさみ






シンボルツリーの

シマトネリコがぐんぐん成長中

高さは2Fベランダを少し超えたぐらい

屋根までは達してません




今まではハシゴか、2Fのベランダから剪定


でも、2Fのベランダから手を伸ばしても届かない



頂点を選定しないと今後もどんどん伸びていく!!


という訳です






次はふるさと納税で見つけた下草セット





下草、最初は色々キレイにあったのですが


いつも間にか、無くなって種類が減りました


主にインターフォン下に植えようかと計画中









庭つながり(?)で大きめプール





去年、幼児用の丸い小さいプールに穴が!!


上の子が2歳の時に購入したので5年以上使用


十分でしょう!!


当時は社宅マンションだったなぁ


今は小さいとはいえ庭付き!!!


あこがれの(適度に)大きいプールを購入!







最後は家の中用のアイテム

ずっと購入しようか迷っていたけどふるさと納税で見つけたので!!


リンサークリーナーです




ラグやマットレスの汚れ取れるかな?


最近のゲリラでロールカーテンが汚れてしまい・・

取り外しが大変そうなので


カーテンにも試したい




他には家族のラッシュガードやクロックス、日用消耗品など

















無事買い回り終了です

到着が楽しみです

ブログ村に参加中です

よろしければクリックをお願いします



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

日よけオーニングの取り付け完了

わが家の掃き出し窓


南向きで日当たり抜群


そんなに大きくないとはいえ真夏は暑い


エアコンの効きが悪くなるので例年は日中でもシャッターを閉めていました


ずっとこの掃き出し窓にシェードやオーニングを付けたいと思っていたのです




最初の計画ではこんなイメージ





フックと地面にペグで設置

で、フックをどう設置するのか問題が。。。




① シャッターボックスに市販のマグネットフック





以前、グリーンカーテンを作る時に試したことがあるのですが。。。

重さに耐えきれない!!ということでNG





②シャッターボックスにフックを取り付け

積水ハウスに相談するとシャッターボックスに取り付ける方法があるそうな


でも、お値段が、、、

しかも、シャッターボックスが壊れボックスカバーが交換になると


そのまま交換されてしまう。。。




③軒にフックを取り付け




軒の下地の場所を探してフックを取り付け


コレが現実的なので、こちらも積水ハウスに相談


見積もりをお願いすると。。


フック数か所取り付けで4万

高っっ!


ちょっと考えさえてくださいと返事






というわけで、コレを購入













結構でかくて幅3メートル

組み立てが大変でした



購入先のコメントもあるように


説明書が。。。少し。。。分かりにくい




似たような部品(主に棒)に接続部があるのですが


上下及び左右が。。。。


図だけでは分かりにくい!!!




大人2人+小学生男子で数時間(休憩挟みつつ)格闘


いや、終わってみると簡単なので2回目なら1時間も不要とは思いますが・・




で、完成がこちら


IMG-7300.jpg






結構、いや、思った以上に見た目は良い!!

楽天の商品ページでは

ダサイかなぁと心配していたのですが。。。



軒につっぱって支えております



その点では強度が多少不安


今後の台風シーズンで分かるでしょう





コレ、シェードの長さや角度を簡単に変えれるので



全面封鎖!みたいな使い方も可能です


無題20



フックで取り付けの場合は風が強い時

取り外しが大変ですが


これならクルクルと巻きとればOK



つっぱりそのものが飛んでいく強風ならNGですが。。。





突っ張り強度や布の耐久性などはじっくりと



要観察です








ブログ村に参加中です

よろしければクリックをお願いします



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

プロフィール

aki

Author:aki
家を建てる!!
やっと現実のものとなりそうです
悩みに悩んだ日々、これからの新生活のことを書いていきます

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ranking