fc2ブログ

1F ウォークインクローゼットのカーテン追加

1Fのウォークインクローゼット

空気の入れ替え用にスイング窓をつけました



透明ガラスではなくカスミガラス

そのため、ICさんの提案ではカーテンは無しでした



でもでも


カスミガラスでもWICで着替えていたら夜に外からシルエット見えない?

それに光が入ると服が日焼けしない?


というわけで、カーテンを付けることにしました


(ただ、服の日焼けに関してはガラスの紫外線カット効果で十分防げるのかもです)




選んだカーテンはタチカワブラインドのミント

遮光1級です





遮光1級とは遮光率99.99%以上

人の顔が判別できないレベルの遮光です



色はクロスに合わせ、クロスがコンクリート色なのでソフトグレー





コレは自分で考えたカーテンです


でもICさんに教えてもらったセオリー

「壁紙に近い色」がスッキリして広く見える


このセオリー通りなので(多分)間違いはないハズです!!


1Fの壁紙は過去に紹介しています
(知りたい方はこちら↓)


引き渡し(完成時)内覧会 その4 和室&WIC

内覧会、遅い更新ですがどんどんと進めていきます今回は1Fの和室とWICをご紹介リビング階段横のスライディングスクリーンを開けると和室です畳は和紙で出来ているもので若草色色は悩んで緑すぎず黄色すぎずの色を選びました想像通りの色で一安心です部屋に特徴もなく至って普通ですが、収納は下部分は開けて浮かしてみましたちょっとでも広く見せる工夫です収納を開けるとこんな感じ引き渡し時にはクロスの余りが入れられていまし...





ブログ村に参加中です

よろしければクリックをお願いします



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村



素敵なおうちの内覧会ブログ

参考になるアイディアがたくさん!!

みんなのWeb内覧会 住まいブログ・テーマ
みんなのWeb内覧会













テーマ : マイホーム
ジャンル : 結婚・家庭生活

1F LDKの実際購入したカーテンとICさん提案カーテンの違い

カーテンのお話

ICさん提案カーテン見積もりを持ってカーテン専門店訪問のお話です

今回は実際の購入カーテン 「1F LDK」のご紹介です



LDKメインの吐き出し窓


急遽、天井埋め込みのバーチカルブラインドと希望した場所

ICさんと考えたのは

ニチベイの

「バーチカルブラインド アルペジオ センターレース」です





提案してもらったカーテン ~LDK~

ご無沙汰のブログですカーテンのこと書くのすっかりと忘れておりましたもう引き渡しからはや3年すっかりと家関係のブログは完了したつもりでおりました日々の忙しさに忙殺され、現状のわが家の様子をご紹介したいとは思いつつ。。。インテリアや収納など書きたい内容は色々とあるのですが何せ時間が。。。。言いわけはさておき、カーテンのお話ですわが家はカーテンは自分たちで購入することは決めていましたそちらの方が安いのは...




バーチカルブラインドで間にレース生地が入っているのはニチベイとタチカワしか(多分)無いです


間にレース生地が無いタイプは開いたとき外から家の中が丸見え

かといって閉めると光が入りにくい

わが家のLDKは庭を挟んでとはいえ道路側なのでレース必須

ということで、商品自体は変更ナシ


生地はA7766のグレー(クールグレイ)

これは変更無し



間のレース生地を変更しました

当初は1351の薄いグレーの通常タイプ


これを2351へと変更しました



色は同じですが機能性UPです


2351はミラーセンターレースです

つまり外から見えにくいタイプ


もちろんお値段もUPです

わが家で断トツ高いカーテン


サイズが大きいというのもありますが、お値段が他の場所のカーテンと比べて4倍以上!

でもでも、家のメインとなるLDK


家の雰囲気を左右する大事なポイント

好み優先です!!


他にも細かく色々決めました

開くとき、片方に寄せるのですが右寄せにするのか左寄せか

開いたり、ルーバー角度を変える操作を右側か左側か

などなど


この辺りは積水ハウスICさんと一緒に考えたそのままを

カーテン専門店の店員さんにお伝えです



かなーりお気に入りのカーテンを選べました






にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村








カーテン専門店での見積もり

照明のお話も前回までで終了し、カーテンです


ここ最近のブログ内容が、ほぼほぼ商品紹介となっているのが申し訳ないです。。。

お買いものブログ状態です。。


さてさて、本題

以前にもご紹介したとおり積水ハウスICさんにコーディネイト依頼

その提案をもとにして、カーテン専門店で施主支給するというわけです

カーテンは施主支給

我が家のカーテンはすべて施主支給としました打ち合わせの時にICさんに「カーテンどうします?」って聞かれたとき正直に「積水ハウスで購入すると高いですよね?!」「なのでおそらく自分たちで後で購入します」「でも、家の雰囲気に合うか心配なので選んでほしいです」って言ってみました積水ハウスで購入するメリットとしては引き渡しの時にすでにカーテンが付いているデメリットはやはり価格我が家は準防火地域なので、カーテン...



実際の取り付けサイズと見積もりもICさんにいただいたのでばっちりです


新居引き渡し後、さっそくカーテン専門店へと出かけました!



ちなみにカーテン専門店の複数店舗で合い見積もりというのは行っていません


引越しやら各種手続きやらで忙しかったからです


ただ、お安い(と評判の)カーテン屋さんにしっかりと行きましたよ!!


カーテン専門店で問屋的なお店です




ICさんの見積もりと図面を持って対応してもらいました


次回から実際の購入商品を、ICさん提案からの変更点も交えてご紹介です








にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


プロフィール

aki

Author:aki
家を建てる!!
やっと現実のものとなりそうです
悩みに悩んだ日々、これからの新生活のことを書いていきます

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ranking