fc2ブログ

施主支給の照明 玄関用のシャンデリア

実際に購入した照明をご紹介します


まずは家入ってすぐの玄関

家の印象を決める大切な場所


玄関はダウンライトを自動センサーで付けています


天井にセンサーがあり人が通ると反応するヤツです


日常的には明かりは不要

つまり、見た目が100%


妻の意見は玄関にキラキラが欲しい!!


窓のそばで自然光も入る

キラキラ反射するシャンデリア的なヤツ希望!!





というのも、

シャンデリアを家のどこかで取り入れたい


でも家のインテリアのイメージはエレガント系でもヨーロピアン系でも無い

テイストをミックスさせるような上級テクも持ってない


リビングにシャンデリアを採用するのはハードルが高い!!


ということで玄関にシャンデリアです


モダンテイストに合うシャンデリアは無いかなぁ~と探してみました


大きな玄関スペースでも無いのでミニシャンデリア

もちろん価格もそんなに高くないのもが良い

そしてLED対応のもの







こういう「シャンデリア」っていうのではなくて、、、

シンプルでキラキラのやつ

168616_300.jpg










こういうのが好み



さて、わが家に採用したのは、、




コレです!!


シェード部分が白と黒があり悩みました


オーナメントがキラキラしているけシェードで隠れているので華やかすぎない

消灯時は自然光でキラキラ

点灯するとシェードの隙間からもキラキラ


実はちょっと可愛すぎないか心配でした

でも設置して見ると、、、、


シェードを黒にしたこともありかなりいい感じです!!!








にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村





施主支給の照明について

照明のうち、ペンダントは施主支給としました


ペンダントなら自分たちでの設置も簡単に出来ます


飽きたら気軽に変えることも出来ちゃいます!!



ICさんとの照明の打ち合わせの時にペンダントは自分たちで。。と相談

かつ、メイン照明というよりはサブ照明


インテリアのアクセント的にペンダントを使用したいというのがわが家の希望


(だいぶ)過去の打ち合わせのブログで引掛シーリングを付けてもらった場所について書いています
その話はこちら




家の照明を考える

コンセントに続いて、照明計画です照明の提案をインテリアコーディネーターさんがしてくれました別紙にキレイにまとめられてて、見やすい&分かりやすい!照明はダウンライトを基本として、コープ照明もありましたコープ照明とは天井に光を当てる間接照明ですこんな感じのですコレが、リビングの壁の端からダイニングキッチンの端片側一面にスドーンとICさん曰く、この間取り見た時から付けたいなーと思っていたんですってニッコリ...




照明LDK以外の部屋と施主支給

照明の続きです前回はLDKのお話だったので、その他の部屋です主にペンダント用の引掛シーリングをICさんの提案にプラスしてつけてもらいましたペンダントはたまに電気を付けて楽しむので基本的な明かりとしては使用しないダウンライトで十分に明かりは確保して欲しいというのが我が家の方針ですちなみにペンダントはすべて施主支給ですICさんに似合うかどうか、明るさはどのくらいが良いかを相談して購入しましたモノによっては、...






ちなみに、カーテン同様照明もICさんに相談しています


デザイン感やサイズ、照度などチェックしてもらいました


しかも!!!

選らんだ照明で積水ハウスでも取り扱っている商品では値段を調べてくれたり。。

ほんとうに感謝です~!









にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村






提案してもらったカーテン ~2F子供部屋~

積水ハウスICさんに提案してもらったカーテンのご紹介

2F子供部屋でラストです


子供部屋は将来的には2つに分ける可能性のある1つの部屋です


①寝室と同じくベランダへと出れる吐き出し窓


②立った状態の腰の辺りに窓台がくる窓(腰窓)


③外から見たアクセントにもなっている細長い2連窓


この3か所の窓のカーテンです



①吐き出し窓と②腰窓は同じカーテン


さりげない星柄、男の子の部屋なので可愛くなり過ぎないないグレーの色

fa6611sb.jpg


ヒダ無しの1.2倍フラットカーテンでした

柄を見せるときにはヒダ無しがオススメなのだそうです

必要な生地量が少なくて済むのでお手頃価格にもなります


レースカーテンは寝室と同じで裾テープ入り

こちらも1.2倍のフラットカーテン



シンプルながらもこだわりのある感じのカーテンです





③の2連窓には、まとめて1つのカーテン

1つ1つに小さいのを付けるのかな?と思っていたのですが違うようです

選んでくれたのは何度も出てきているニチベイのロールスクリーンポポラ

洗面所に使用したのと同じ色でオフホワイト系のPW101








これが積水ハウスのICさんに選んでいただいたカーテンです

見積もりもしっかりといただきました


この見積もりを持って、他のカーテン屋さんに行きました!!


実際に選んだカーテンのご紹介はまた後日。。。










にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村








提案してもらったカーテン ~2F寝室~

前回は1Fのカーテンをご紹介しましたのでその続きです

今回は2Fの寝室です

寝室の窓は2か所


ベランダへと続く吐き出し窓と縦すべり出しのスイング窓



まずは縦すべり出しのスイング窓


ここはアクセントクロスになっている場所です


わが家の寝室のアクセントクロスはコレ



ダークカラーの方をカタログ見本と違ってストライプ(縦縞)にして使いました


この特徴的なカラーに合わせてカーテンもブラック系の色です

洗面所でも使用したニチベイのロールスクリーンポポラ




色を変えてPW150



ポポラシリーズ、色展開がすごく多い!!


ヘアの雰囲気にベストな色を選べます

まぁ、多すぎて悩むのでICさん任せですが。。。




もうひとつの吐き出し窓

ここは通常のドレープカーテン


ドレープカーテンはどのメーカー製品かが不明です
なので画像が無いのですが。。。

アクセントクロスに柄が入っているのでカーテンはシンプルで光沢がきれいなもの

オフホワイト~ベージュ系の色合いです

レースカーテンには裾ウエイトテープ入り



寝室のカーテンの提案はこんな感じでした









にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村






プロフィール

aki

Author:aki
家を建てる!!
やっと現実のものとなりそうです
悩みに悩んだ日々、これからの新生活のことを書いていきます

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ranking