fc2ブログ

提案してもらったカーテン ~1F脱衣洗面所~

1Fのカーテンの積水ハウスICさん提案のご紹介の続きです



今回はラスト、洗面脱衣所です


こちらも前回ご紹介した和室と同様でサンルームへと続く吐き出し窓です

和室は透明窓でしたが洗面所はカスミガラスを採用しています


カーテンが無くても外からは室内は見えません

でもシルエットが見えるのも嫌かも?

ということで、提案をもらいました


ニチベイのロールスクリーンポポラです

柄もなくシンプルデザインのお手頃価格帯商品です




色はオフホワイト系のウォッシャブルタイプPW101




実際の色表記名はグレイホワイトですが

実物はグレーというよりはオフホワイトです


部屋を広く見せるためには壁紙と同系色

コレが鉄板みたいです


ここは提案そのままで変更もなしです


一つだけ特徴としては、枠内付けにしてもらいました

同じ意味として内付けとか天井付けとか表記したりもします

枠内付けとは、文字そのままで窓枠内にレールを取り付ける設置方法です








洗面所があまり大きくとれなかったので洗濯機とかギリギリサイズになる可能性もあるのです

なので、干渉しないようすっきり収まるようにしました

1Fのカーテンは以上です


次回は2Fのご紹介です



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村





提案してもらったカーテン ~1F和室~

前回はLDKのカーテンをご紹介しましたのでその続きです

今回は和室

1F和室の窓は2か所

地窓とサンルームに続く吐き出し窓です

ICさんチョイスはプリーツスクリーンでした

ニチベイの「もなみ」という商品です


photo_twinstyle.jpg


地窓の方はシースルー(レース)生地との組み合わせ

半分をレースタイプにして明かり取りも可能というツインスタイルです



なんていうか、オシャレです
気分に合わせてレースにしたり半分だけにしたり。。

雰囲気ばっちりって感じです



ちなみにレースタイプを通常タイプの上にするのか下にするのかも選ぶことが可能です



わが家は地窓なので、外からの目線は上方向からです

目線を遮りつつ明かりも取り入れたい時もあるかなということで、シースルー生地は下にしました


吐き出し窓は通常生地のみ

ツインスタイルの方がオシャレだけど価格も、、、

吐き出し窓はサンルームへの出入り口も兼ねるので通常のみで十分です




色は最初は赤みがかった色を提案してもらいました

でもちょっと秋っぽい雰囲気が???と感じたので色も再検討しました



光の透け具合がキレイなものを中心にカタログをペラペラ



柄入りのものとか光に透けたときにとてもきれいです

ただ、ピンとくる飽きのこない柄が無く、、



選んだものは和紙調のもの

和紙調なので柄は無いけれど薄いところと濃いところのコントラストがきれいです



色はグリーン系です


メカ部分というか、上下に木の部分があるのですが、その色も選べます



わが家はダーク系の木の色を家全体には使用していますが和室は薄めの木の色です

その色に合わせて薄めの色ピュアナチュラルとしました

その他、操作部分を左右どちらにするのかなども事細かに考えました


って、積水で購入しないのに一緒にアレコレ考えてくださってICさん


感謝です!!


残りはまた次回に。。。



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村


にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


提案してもらったカーテン ~LDK~

ご無沙汰のブログです
カーテンのこと書くのすっかりと忘れておりました


もう引き渡しからはや3年
すっかりと家関係のブログは完了したつもりでおりました
日々の忙しさに忙殺され、現状のわが家の様子をご紹介したいとは思いつつ。。。

インテリアや収納など書きたい内容は色々とあるのですが何せ時間が。。。。

言いわけはさておき、カーテンのお話です

わが家はカーテンは自分たちで購入することは決めていました
そちらの方が安いのは分かっていたので、、、


でもICさんに合うのをえらんでほしいなぁ~とお願いしたというのが今までのお話
実際にICさんが選んでくれたカーテンをご紹介します


まずはLDK
1Fの一番大きいはきだし窓のカーテンです
カーテンのイメージで部屋の雰囲気が左右される重要ポイント



提案は
一番最初はシェードカーテンでした

こんな感じのイメージ

cf43a7c4371881df3b3bdc0ba38e1e15-1.jpg


でもLDKは色々カーテンについて調べていくうちに付けたいものがあったのです!!

それは縦型ブラインド(バーチカルブラインド)です

image_photo.jpg


ブラインドは隙間があり外からの視線が気になるのでセンターレース



バーチカルブラインドは窓枠ではなく天井付けにしたい

しかも天井埋め込み


ちなみにこの時はもう着工済みだったんですよね~

ただ、まだ内装工事には入っていなかったので変更OKでした




ICさんは天井埋め込みのバーチカルにすると間接照明の光がカーテンに線が出来ますが、、

と心配してくれました

サンプルで光のラインをイメージしてみましたが全然アリです!!

ということでバーチカルのカタログでICさんとカーテンの色を検討



ICさんオススメは壁紙に近い色が部屋が広くスッキリ見えるので白色

ツマ的には白は汚れが目立ちそうで手を出しにくい。。。



間(?)をとって薄いグレーにしました

センターレースも薄いグレー


ということで決めたのがニチベイの

「バーチカルブラインド アルペジオ センターレース」です






また、LDKのカウンターデスク上にも横長の小さな窓があります

そこのカーテンはロールスクリーン

生地は別のを当初は選んでくれてました

でもバーチカルと同じ生地の方が統一感が出ます

なので、バーチカルと同じ生地でロールスクリーンタイプにしました



残りのカーテンはまた後日ご紹介です


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村



にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

テーマ : 住宅選び
ジャンル : 結婚・家庭生活

プロフィール

aki

Author:aki
家を建てる!!
やっと現実のものとなりそうです
悩みに悩んだ日々、これからの新生活のことを書いていきます

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ranking