引き渡し(完成時)内覧会 その5 洗面&風呂&1Fトイレ
さて内覧会、1Fのラストです
のんびり更新ですが、やっとここまできました~
最後は水回りを中心にいきます
まずは洗面エリア
広めに取りたかったのですが、間取り的に難しかった場所

洗面台はリクシルのLCです
なんとか100cm幅を確保できました
でも実際見てみると、、、もうちょっと大きくしたかったなぁ~
朝2人が横並びで支度はキツイかもしれない
洗面台の鏡うらと、引き出し及び扉があるので収納力はそこそこあるように感じます
洗面エリアには他にも小さい収納があります

扉をあけるとこんな感じです

幅は狭いけど天井までの収納なので使用頻度の低いものを上の方に収納かなぁ?!
天井にはホシ姫さま

施主支給で取り付けのみ依頼です
タオルバーは2連タイプのシンプルなもの
お風呂の中から扉を開けて手が届く位置に設置しました
バーのそばに浴室乾燥のスイッチもあります

タオルバー、2連とは言え家族全員のバスタオルをかけるには不十分
毎日洗うとしても、使用後~洗濯するまでは干して乾かしておきたいです
どこか別の場所を確保しないと!!
お風呂はリクシルのアライズ1618サイズです

ショールームで仕様や色を検討しましたが、、、
思ってたよりも普通のお風呂です
もっとアクセントパネルや浴槽の色を遊んでも良かったかなぁ~
想像以上に全体が白かったです
ダーク感がアクセントパネルだけでは弱いです
でも浴槽はラメ入りのにグレードアップしたのでラメがきれいです
各付属品もプラスッチック素材からメタル素材へとグレードアップしています
でもシャンプ―置き場はプラスチックです

確か、当時はプラスチックしか無かった気がします
今は透明のもあるみたいでうらやましい・・
最後にトイレ
1Fはタンクレストイレに変更しました

なので、リクシルのキャパシアというカウンター一体型の手洗器を付けました

アクセントクロスは木っぽい柄にしました
ちなみにトイレの照明はペンダントを施主支給します
これで1Fの内覧会は終了です~
次回からは2Fです

にほんブログ村

にほんブログ村
のんびり更新ですが、やっとここまできました~
最後は水回りを中心にいきます
まずは洗面エリア
広めに取りたかったのですが、間取り的に難しかった場所

洗面台はリクシルのLCです
なんとか100cm幅を確保できました
でも実際見てみると、、、もうちょっと大きくしたかったなぁ~
朝2人が横並びで支度はキツイかもしれない
洗面台の鏡うらと、引き出し及び扉があるので収納力はそこそこあるように感じます
洗面エリアには他にも小さい収納があります

扉をあけるとこんな感じです

幅は狭いけど天井までの収納なので使用頻度の低いものを上の方に収納かなぁ?!
天井にはホシ姫さま

施主支給で取り付けのみ依頼です
タオルバーは2連タイプのシンプルなもの
お風呂の中から扉を開けて手が届く位置に設置しました
バーのそばに浴室乾燥のスイッチもあります

タオルバー、2連とは言え家族全員のバスタオルをかけるには不十分
毎日洗うとしても、使用後~洗濯するまでは干して乾かしておきたいです
どこか別の場所を確保しないと!!
お風呂はリクシルのアライズ1618サイズです

ショールームで仕様や色を検討しましたが、、、
思ってたよりも普通のお風呂です
もっとアクセントパネルや浴槽の色を遊んでも良かったかなぁ~
想像以上に全体が白かったです
ダーク感がアクセントパネルだけでは弱いです
でも浴槽はラメ入りのにグレードアップしたのでラメがきれいです
各付属品もプラスッチック素材からメタル素材へとグレードアップしています
でもシャンプ―置き場はプラスチックです

確か、当時はプラスチックしか無かった気がします
今は透明のもあるみたいでうらやましい・・
最後にトイレ
1Fはタンクレストイレに変更しました

なので、リクシルのキャパシアというカウンター一体型の手洗器を付けました

アクセントクロスは木っぽい柄にしました
ちなみにトイレの照明はペンダントを施主支給します
これで1Fの内覧会は終了です~
次回からは2Fです

にほんブログ村

にほんブログ村