fc2ブログ

引き渡し(完成時)内覧会 その5 洗面&風呂&1Fトイレ

さて内覧会、1Fのラストです

のんびり更新ですが、やっとここまできました~


最後は水回りを中心にいきます



まずは洗面エリア


広めに取りたかったのですが、間取り的に難しかった場所

306.jpg

洗面台はリクシルのLCです


なんとか100cm幅を確保できました

でも実際見てみると、、、もうちょっと大きくしたかったなぁ~

朝2人が横並びで支度はキツイかもしれない


洗面台の鏡うらと、引き出し及び扉があるので収納力はそこそこあるように感じます




洗面エリアには他にも小さい収納があります

317.jpg

扉をあけるとこんな感じです

316.jpg


幅は狭いけど天井までの収納なので使用頻度の低いものを上の方に収納かなぁ?!



天井にはホシ姫さま

314.jpg


施主支給で取り付けのみ依頼です


タオルバーは2連タイプのシンプルなもの
お風呂の中から扉を開けて手が届く位置に設置しました


バーのそばに浴室乾燥のスイッチもあります

313.jpg



タオルバー、2連とは言え家族全員のバスタオルをかけるには不十分

毎日洗うとしても、使用後~洗濯するまでは干して乾かしておきたいです

どこか別の場所を確保しないと!!



お風呂はリクシルのアライズ1618サイズです

P1070240.jpg


ショールームで仕様や色を検討しましたが、、、


思ってたよりも普通のお風呂です


もっとアクセントパネルや浴槽の色を遊んでも良かったかなぁ~

想像以上に全体が白かったです

ダーク感がアクセントパネルだけでは弱いです



でも浴槽はラメ入りのにグレードアップしたのでラメがきれいです

各付属品もプラスッチック素材からメタル素材へとグレードアップしています

でもシャンプ―置き場はプラスチックです

312.jpg


確か、当時はプラスチックしか無かった気がします

今は透明のもあるみたいでうらやましい・・




最後にトイレ


1Fはタンクレストイレに変更しました

310.jpg


なので、リクシルのキャパシアというカウンター一体型の手洗器を付けました

309.jpg


アクセントクロスは木っぽい柄にしました


ちなみにトイレの照明はペンダントを施主支給します




これで1Fの内覧会は終了です~

次回からは2Fです





にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村

引き渡し(完成時)内覧会 その4 和室&WIC

内覧会、遅い更新ですがどんどんと進めていきます

今回は1Fの和室とWICをご紹介


リビング階段横のスライディングスクリーンを開けると和室です


畳は和紙で出来ているもので若草色


色は悩んで緑すぎず黄色すぎずの色を選びました
想像通りの色で一安心です


部屋に特徴もなく至って普通ですが、収納は下部分は開けて浮かしてみました

291.jpg


ちょっとでも広く見せる工夫です

収納を開けるとこんな感じ

292.jpg


引き渡し時にはクロスの余りが入れられていました

この収納は布団をしまえるように奥行き深めです

隣に見える窓が写真では角度的に背が低く見えますが標準仕様です

ここの外側にサンルームの屋根がくるので、干渉しないかも確認しました
わが家はさらにシャッターも義務付け地域なので、、、、

一応、標準のままで大丈夫でした

和室は以上です~



階段横を進むとWICや洗面、トイレへと行けます

WICへ行く途中にスイッチニッチがあります

315.jpg


このスイッチ、実は建設途中に見学したときは微妙にコントローラーが斜めに設置されていたんです


現場監督さんに歪んでません??と指摘しておきました


引き渡し時には修正さればっちりとキレイに並んでいました!!




スイッチニッチの下には太陽光の非常用コンセント

304.jpg


このコンセントの色はちょっと特別です


通常は赤色にするらしいです

でも設計士さんのこだわりで、緑色にしてくれてます


は悪目立ちし過ぎるので、色変えときますって言ってました




スイッチニッチを過ぎるとWICへの入り口です

WICの内部です

308.jpg


湿気がたまると嫌なので窓も付けています


オット選択のコンクリート風壁紙


リリカラのクロス「LW687」

部活のコインロッカーをイメージしたらしいです

馴染んでるような浮いているような??

服などがいっぱい入ると良い感じの空間になるんじゃないかなぁ??


ハンガーパイプと上棚は左右に付けました

P1070242.jpg



WICの入り口ドアの上には太陽光とブレーカーがあります


318.jpg





今回はここまでです


後は水回りで1Fのご紹介も終わりです!!





にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村

プロフィール

aki

Author:aki
家を建てる!!
やっと現実のものとなりそうです
悩みに悩んだ日々、これからの新生活のことを書いていきます

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ranking