fc2ブログ

工事経過 更地~基礎完成まで

我が家の工事写真の紹介です

旧宅と建築現場が隣県ということで、ほとんど工事中見にいっていません
たとえ行ったとしても週末です

工事の方がいたことが稀なため勝手(?)に撮影したのが大半です

という事情のために、写真の説明ができない。。。。




今回は更地の状態から基礎完成までの写真をご紹介です



おそらく、地盤改良の調査の写真
P1050369.jpg



更地の状態
DSC_0123.jpg

近隣配慮のためにモザイク処理でブサイクな写真ですが。。。
当初は草ボーボー状態でしたが、工事用の門が取り付けられた時には草は処理されてました



地鎮祭の準備
P1060772.jpg


地鎮祭を行う前日にはもうこの状態でテントが設置されていました
地鎮祭後に説明を聞き、ついに工事着工です!!



縄張り
P1060796.jpg


見えにくいですが土地に縄が張られ、建物の配置が示されています
ココが玄関で。。。などの確認と共に、隣との境界の距離を確認しました


地鎮祭後に家族のみで簡単に土地の四隅を清めの砂とお神酒でお清めしました

清めの砂は奈良県の三輪明神大神神社(おおみわじんじゃ)にて、いただいてきました

撒き方は神社のHPに詳しく紹介してます
土地の四隅に指定の順で清めていきました

地鎮祭は工事の無事を祈る意味合いとの認識でしたので、土地のお清めは別にした方がいいかなとの想いです


基礎の型枠
工事が始まったって感じます
CIMG0755.jpg



基礎が完成
CIMG0762.jpg


基礎は家が建つともう見れない部分です


今後何が起こるかわからないので(何もないのがベストですが)、工事進捗中からいろいろな角度の写真を撮っておくのが良いかなと思います
鉄筋の並び方やきちんとした場所にあるのか、コンクリートの状態などを確認です


また、基礎の中に入って、各部屋を想像して楽しんでみました
一般的には基礎では家が小さく感じると言いますが、確かに小さいかも?とか思いました
特に玄関、もう少し大きいかなと思っていたのになぁ~という印象です


今回はここまでです

写真中心で文字があまりなくてすいません!!
次回も写真中心なので、なるべく続きを早く書きます!!
たぶん。。。。





にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村
プロフィール

aki

Author:aki
家を建てる!!
やっと現実のものとなりそうです
悩みに悩んだ日々、これからの新生活のことを書いていきます

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ranking