fc2ブログ

パナソニックのショールームにいってみた

リクシルに続いて、パナソニックのショールームにも行ってみました
今度はちゃんと事前予約電話してとりました!

行く予定のショールームがある場所はすごく都会!
ショールームが入っている建物の駐車場がものすごく高いのです!!
ちょっと支払うには覚悟が必要な価格
ムスコ君も一緒に行くし電車にするか車にするか悩みます

そこで電話予約の時に駐車場も確認してみました
返答はというと、

案内係を付けて案内してもらうと2時間なら無料になります
案内係の案内も2時間制で予約受付しています
勝手に自分たちで見学するなら時間無制限ですが駐車場は無料とはなりません

このようなシステムになっているらしい

もちろん、案内係の方を予約してお願いしました
これで駐車場も利用できて一安心です
でも時間制なので見たいアイテムのみを短時間でチェックしないと!!


大きなビルの2フロア分にまたがってにショールームがありました
他の階にも色々なショップが入っているのでビル内には人がたくさん!

デートのついでに立ち寄った若いカップルや家族連れもいっぱいです
パナソニックの最新家電を紹介しているコーナーもあるからだと思います


受付で予約した旨を伝え、案内係の方を待ちました

キッチンを中心に、時間があれば洗面や他の水周りの案内もとお願いしました

案内係の方にまず、家の間取りや現状を簡単に伝えた後、
丁寧にキッチンを案内していただけました

お高めのリビングステーションと安心価格のラクシーナ
この両者を紹介してもらいました

もちろんステキで収納もたっぷり、扉カラーも色々ありました
でもツマ的にはリクシルのセラミック天板に勝つ魅力は感じなかったです

パナソニックのキッチンの特長はコンロのIHが3個横一列のものを入れれること
トリプルワイドというヤツです
(写真はHPより)

01range_img1.jpg

コレはパナソニックのキッチンしか無理です
他のメーカーさんでは出来ません

でもツマはガスコンロを希望しています
お風呂が電気が嫌なので、ガスにしたい
お湯はたっぷり使いたいのでお風呂はガス!!
お湯切れが起こるなんて嫌~!!らしいです

なので、コンロもガスかな?という流れです

IHにしたい方にはきっと魅力的なんでしょうがが、ガス派のツマには魅力無し

食洗機はどのメーカーのキッチンでもパナソニック製を入れれます

お値段はリクシルと比較して安いのか高いのかは不明です
金額を聞くなら、ハウスメーカーさん経由の方が値引きとかも反映されていてよいと思います

お値段がすごく安く好みの仕上がりのものを入れれるのならアリですが
今のところはリクシルのキッチンが第一候補です



にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村





リクシルのショールームへ行ってみた 3

リクシルのショールーム、次は洗面化粧台を見に行きました

洗面化粧台は残念ながら、手が空いている案内の方がいらっしゃいませんでした
なので自分たちで色々見て回りました

でもやはり、案内してもらわないと違いがわかりません
どれが同じシリーズなのか、シリーズによりどこが違ってくるのか
じっくりと見比べたらわかるんでしょうが、ざーっと見ているだけでは無理でした

なので、洗面台のサイズや鏡の大きさ、収納のサイズをチェックしました

洗面台は幅は2人並んでもなんとか鏡が見えるようにしたいと思っています
現住居の洗面台は狭く、誰かが使っていると使えない!
朝は洗面台の渋滞がおこるので、2人は並んで使えるようにしたいです

試してみると、ギュウギュウでなんとか2人で使える幅は90センチ
理想は100センチ以上

鏡はオットはスッキリかっこよく見える一枚仕上げ
ツマはヘアスタイルが見やすい三面鏡になるタイプ
また2人の希望が割れました

今後、要検討事項です



最後にエクステリアをチェック

サンルームが欲しいというツマの要望ですが、オットはイメージが出来てません
実際の商品を見てイメージをつかもうという訳です

見た目にかっこいいサンルームがあるのか
お値段はなんとか頑張れるぐらいか

この2点が大切です


カーポートみたいな屋根だけのタイプや、部屋みたいに使えるタイプなどさまざまです

ツマが気に入ったのは「ジーマ」という製品
famitei_ga00200s.jpg




価格は決して安くは無いけど、最高級のものでもないです

見た目もスッキリしていて好みです

コレを付けれる間取りを考えてもらおうかなーとオットとツマの意見は一致しました


リクシルのショールーム、楽しかったです
間取りに合う商品を探すのではなく、欲しい商品を入れれる間取りを考える

この方法もアリなんじゃないかなーと思った一日でした



にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村





リクシルのショールームへ行ってみた 2

リクシルのショールームの続きです


キッチンの設備でツマが気に入ったもの!

それは

セラミックのワークトップ!!!
(HPの写真です)
features01_img_001.jpg


見た目は人工大理石が良い、でも熱に弱かったり色移りが心配

ステンレスは見た目が好きではない
(これは現住居の古いステンレスキッチンの影響です、新しいのはかっこよいんでしょうが。。)
熱いもの置いても平気だし傷も付きにくい

悩んでたんですが、セラミックなら両方とも叶う!
見た目は人工大理石みたいに色が選べるし、熱や傷にも強い

もう絶対コレが欲しい!とツマは言い切りました!!

セラミックのワークトップが付けれるのは、最上位ランクのリシェルだけです
つまりお値段が!!!高い!!!!
高い!!!

ショールームでは定価表示なのでさらに高く感じます
他のオプションはツマいわく贅沢言わないそうなので、なんとか採用したいです

ワークトップはセラミックですが、シンクは作れないそうでステンレスになるそうです
一体ではなくなるので継ぎ目が出来ます
つまり継ぎ目が汚れる可能性ありです

欠点も多少ありますが、ぜひぜひ採用したいです!!!

キッチンコーナーはこれで終了し、他のコーナーに移ります!!
これは次回に、、、

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村





リクシルのショールームへ行ってみた

リクシルのショールームに行ってきました!
普通はハウスメーカーさんを決めて、設備を決める時に行くんですよね?

でも、個人的(?)に行ってみました

ハウスメーカー決めてないから採用できるかはわかんなかったですが、
違う目線で考えたいなという理由です

いや、ツマは単純に行ってみたかっただけですケド、、、、
設備見る方が楽しそうに思っただけですケド、、、


場所を調べみると、ショールームにも規模が色々ありました
水回り(キッチン、浴槽、洗面台など)はだいたいのショールームにはあります
違うのは玄関・窓、エクステリアがあるかないか

我が家はサンルーム設置を目標としたいので、エクステリアも見れるショールームにしました


まず、受付で名前などを記入
見たい設備をお伝えしました

残念ながら予約せずに行ったので案内係は空いている方がいなかったです
なので、勝手にみてくださいーという感じでした
各階専用の案内の方もいるので、聞きたいことはその方に聞けばいいそうです


まずは一番気になるキッチンの階へ!

もともとはツマにはそんなにキッチンの要望はありません
ステンレスは汚れに強いけど、人工大理石は見た目が好み
どっちにしようかな~といった感じでした

でも、でも、、、、
リクシルで絶対にコレが欲しい!というのを見つけました!!!



キッチンの階で自由にフラフラ見てたんですが、置いてある商品の違いがわからない!
色とか大きさが違う以外の機能的な違いが全くわかりませんでした

なので、案内の方がちょうど空いていたのでお願いしました


リクシルのキッチンは「リシェル」>「アレスタ」>「シエラ」(価格順)という種類があるそうです
何が違うかというと、上位のものになるほど選択肢が増える!
色の選択肢や収納の選択肢など、高いもののほうが色々選べるそうです


で、さっき書いたんですがコレがほしい!とツマがすごく気に入ったのが、、、


セラミックです!!!


長いので続きます。。。


にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村






プロフィール

aki

Author:aki
家を建てる!!
やっと現実のものとなりそうです
悩みに悩んだ日々、これからの新生活のことを書いていきます

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ranking