fc2ブログ

施主支給照明のラストは2階ホールのペンダント

のんびりとご紹介してきた照明

やっとラストです

2Fのホール


引き渡し(完成時)内覧会 その6 2Fホール&トイレ

内覧会の続きですやっと2Fのご紹介ですといっても2Fはとてもシンプル2Fのフローリングは標準のナチュラルテイストフロアです過去記事は「2Fのフローリングは減額対象」ですリビング内のストレート階段を上った先はホールとなっていて多目的スペース各部屋に続く廊下というものを極力排除したかったのですちなみに階段の部分は小さいながらに吹き抜けです収納などの詳細は以前の記事「2階ホールの収納」がわかりやすいかと思います...



ミニ吹き抜けのストレート階段を上った場所

ここもメイン照明としてはダウンライトがあります

おまけに階段用の照明もあります

つまりはほとんどONにしない場所


位置も部屋の隅です

なんならペンダントではなくフロアスタンドでも似合う場所



この場所の照明は見た目重視!!


印象的なデザインかつ、高級すぎないもの


そばに壁一面のオープン収納(書斎収納エスパース)があります

2階ホールの収納

お久しぶりですもう色々忙しすぎて、更新がすっかりストップしておりました更新しないにもかかわらず、覗いてくださっている方もいるみたいで感謝ですリアルタイムはもうとっくに家も建ち、住始め、1年点検も終わったトコロです。。。さて、もうだいぶ前のお話ですが、我が家の収納を一部屋ずつご紹介していました今回は2Fのホールと子供部屋をご紹介まずは階段を上ったところにあるホールの収納です2階の廊下を広めに取り、ちょ...



本や小物を入れていくと、ごちゃごちゃしそうです


インパクトのあるデザインでもシンプルなもの!!

という相反する照明を希望




検討の結果。。。。






DI CLASSE「Auro M アウロ Mサイズ ペンダントランプ」にしました






クリアとホワイト悩みましたが、ホワイトです





この商品は積水ハウスでも取り扱いがあり価格を調べていただけました

取り付け費用込で通販と同程度でした

取り付けしていただけるのは魅力的でした

でも通販ならポイントもつくんですよね

というわけで施主支給にしました




さて、最後にLED電球




購入したペンダントはすべてE26口金です

我が家のダウンライトにそろえて電球色にしました




施主支給したペンダントライトは以上です


お手頃価格でデザインが気に入ったモノを選びました

購入したのはほぼ通販ですが、実際の商品を実店舗にも見に行きました

サイズ感とか素材感が実際に見て感じたかったのです


すべて納得してからの購入です







にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


トイレのペンダント照明はガラス製

最近、夜もムシムシしてずっとエアコンONです

少し前は夜は涼しくサーキュレーターで良かったのに。。



さて、わが家の照明ご紹介の続き

今回はトイレです



わが家のトイレの照明はペンダントのみ

1Fも2Fもです

もちろんダウンライトの選択肢もありました

個人的にはオシャレなトイレって結構ペンダントが多い印象です

なので、ペンダントをチョイス!!




わが家のペンダントの取り付け位置はトイレ個室の中心ではなく隅です

照明LDK以外の部屋と施主支給

照明の続きです前回はLDKのお話だったので、その他の部屋です主にペンダント用の引掛シーリングをICさんの提案にプラスしてつけてもらいましたペンダントはたまに電気を付けて楽しむので基本的な明かりとしては使用しないダウンライトで十分に明かりは確保して欲しいというのが我が家の方針ですちなみにペンダントはすべて施主支給ですICさんに似合うかどうか、明るさはどのくらいが良いかを相談して購入しましたモノによっては、...



ICさんお任せの位置です


トイレはもちろん1面がアクセントクロスです


便座に座って左手側がアクセントクロス


ただそれほど柄や色が激しいクロスではありません


1Fのクロス(壁紙)やフローリング以外の床材などもついに決定

クロスをどんどん決めていきました!!基本的にはモダンでシャープなイメージなのでシンプルですなので、他の方の参考になるかわかりませんが。。。ちなみに、クロスのカタログってすごく分厚くて、選ぶの大変でした全メーカーのカタログなんてとてもじゃないけど、見るのは無理!!!とりあえずはインテリアコーディネーターさんにイメージを伝えつつ提案してもらいましたメインクロスは普通「白」ですよね?!汚れにくく、傷にも...




クロスにマッチしつつ、少し印象付けるペンダント

トイレなので大きすぎないもの


自然光も入る場所なので光がキレイにみえるもの

色々なタイプを考えた結果

ガラス製にしようと決めました















ガラスと一言で言ってもビードロっぽいのやモザイクガラス

シックなアンテークタイプから可愛いのまで


とても幅広い



お値段や雰囲気と相談の結果

わが家が購入したのは




1Fと2Fで別々のものにするか悩んだんですが同じにしました


1Fがホワイトで2Fがブルーです


アウトレット品との記載なのでとりあえず2個頼んで、1個がNGなら別のを探そうかなと思っていました



で、実際の商品を見たらどこがアウトレット?というくらいでした

ブルーは青というよりは青みがかった白に近い気もします

目線やや上に取り付けています


取り付け位置が隅なので

立っていても頭がぶつかることはありません


難点は和室同様で埃が。。

目線の位置なので掃除さぼるとすぐにバレます


トイレ2か所のご紹介でした






にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村




和室照明は理想と現実の狭間


ちょっとぶりです

また仕事の方が忙しくなりつつあり


ブログを書けぬ日々

家も掃除が行き届かずカオスです




というわけで、施主支給のペンダントをずーっと紹介しているわけですが

今回は和室



和室は1FのLDKに隣接

LDKとの仕切りはスライディングスクリーン

293.jpg



理想は来客時にお通しする生活に侵されない空間


現実は、、、


子供のおもちゃ部屋☆


もう、滑り台やらトランポリンやらロディやらでぐっちゃぐちゃ

床が見えないにもほどがある!!

子供が2Fの子供部屋を使うようになるまではこの状態でしょう



和室の照明はペンダントのみ

ダウンライトは付いていません

部屋の真ん中に引きかけシーリングが付いてます


理想の照明はコレ

「ヤマギワ マユハナ」





2重のシルエットがキレイ!

ただ、マユハナはちょっとお高い。。。


和室はそんなに力を入れた部屋では無いので、もう少しリーズナブルなものにしたい

ということで似たデザインのものを探しました












購入したものはコレ




素材が紙なので少し理想とは違うのですが。。。



でも、現状の部屋の状況を考えるとベストな選択だったと思います



というのも子供が滑り台に乗って、照明にアタックしてる!!!

いや、危ないので注意しましたけど

何しだすかわからないお子様たちなので。。


スーパーボールとか当てまくってますから!!!


ちなみに上部に埃は溜まるのでお掃除は必須です







にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村





凸ランプ購入決定!

ダイニングのペンダントはflameの凸LAMP(デコランプ)に決めました!

ph_decolamp_l_01.jpg


直線的で無駄のないフォルムにやられました


ただ、サイズに悩む!!!

S/M/Lの3種類

ph_decolamp_l_04.jpg


ダイニングテーブルのサイズはW160×D85×H70cm


Mサイズが⌀300
decoM.png


Lサイズが⌀400
decoL.png


直径10センチの差


ダイニングのペンダントライトは後回しになってしまった購入品

引き渡しからもう半年


つまり、今まで一緒に考えてくれていたICさんがいない!!!


決め切れなくて悩んだ挙句。。。。



積水ハウスの施主が使えるサイト

Netオーナーズクラブで質問しました


このサイトの問い合わせで「インテリアの相談」が出来るのです

写真添付も出来るので状況説明も楽です



どっちのサイズがベストでしょうかと聞いてみました

数日後、インテリア担当の方からお返事がありました



「○○の方がいいとは思いますが、可愛さ重視なら△△です」

「コピー用紙で同じサイズを作り、天井からつるして確認して見てはどうでしょう」

「テーブル上50センチぐらい目線の中にデザインがはいるように 設置がオススメです」

オススメサイズだけでなくアドバイスまで!


と、言うわけでわが家が購入したペンダント

flameの凸LAMP L40 Black です!!





オーナーズサイトのインテリア相談

間取り図データを送る必要もないし、設備等の説明も不要

とっても便利でオススメです








にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村






シンプルデザインのダイニング照明

ダイニングテーブルをダイニング照明よりも先に購入したわが家


ダイニングテーブルと購入予定にしていたペンダントのイメージが

ちょっと違う


当初考えていたペンダントライトはコレです






キラキラではないものが似合いそう!


というわけで再検討


色々ネットで画像検索の結果

気になったのは

flameの凸LAMP(デコランプ)

ph_decolamp_l_01.jpg


カラーはブラック

テカテカしていなくマットブラックです

ph_decolamp_l_02.jpg


シンプルで一切の装飾を省いているデザイン

なのに他にはない特徴的なデザイン


素敵すぎます



凸ランプにはホワイトとブラックの2色

サイズがS/M/Lの3種類あります


ph_decolamp_l_04.jpg


ダイニングテーブルのサイズはW160×D85×H70cm


MとL、どちらにするのがベストなのか。。。


迷う。。。。


もう引き渡しも終わりICさんに相談が出来ない!!!


さてどうしようか。。。。








にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村






プロフィール

aki

Author:aki
家を建てる!!
やっと現実のものとなりそうです
悩みに悩んだ日々、これからの新生活のことを書いていきます

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ranking