インテリアフェア
クリスマスももうすぐですねー
子供たちへのプレゼントを買いに行ったり、ツリーを飾ったりと大忙しです
今回はインテリアフェアの話
ICさんから、インテリアフェアの案内をいただきました
その時に購入希望の家具についての要望なども書いて伝えておきました!
我が家の要望は以下です
ソファー
カウチソファ(L型)で、3人が座れる広さ
リビングの間取り、大きさに合ったサイズ
布張りで洗濯可能
ルンバが入れる足の高さ(できれば)
予算30万
ベッド
2台で、ぴったりとくっつけられるもの
ルンバが入れる足の高さ(できれば)
インテリアフェアの会場に行くと、ICさんが迎えてくれました
先におすすめの家具をチョイスしてくれていたようでそれを中心に見ました
まずはソファー
おすすめしてくれたのは、フォルマックスとアクタスでした
アクタスは好きで、少し前に店舗にも家具を見に行ってました
偶然にもその時に一番気になってたものをおススメしてくれました
ソファーの脚を木と金属(シルバー)で選べるタイプです
フォルマックスもネットでチェックしていた商品でした
L型にも、ばらしてオットマンにも出来るというもの
アームも木で出来ていてカッコイイ!
ただ、ルンバは入りません。。。。
アクタスはややふんわりとした座り心地、フォルマックスはしっかりとした感じ
座り心地やファブリックの色なども検討した結果。。。。
フォルマックスのものにしました!!
ワンダーⅡという商品です

サイズは、W2350×D960×H760×SH370
オットマンがW650×D650×H370
色はグレー
インテリアフェア特典としてクッションが2個付いてきました
なので、濃いグレーと赤を選びました

写真の一番左がソファーの色、残りがクッションの色です
アームボックスの木部はウォールナット無垢材にしました
ベッドは枠部分は見た目と価格重視で、マットレスは寝心地優先で選びました
選んだのは日本ベッドのネオノルディというもの
ヘッドボードがすらっとシンプルでカッコイイ!!
引き出しタイプと脚タイプが選べますが、ルンバが入る12cmの高さということで脚タイプにしました

マットレスは旦那と別々のものでも良かったんですが好みが一致しました
柔らかすぎず、やや硬めのもので、シルキーポケットマットレスというものです
そのマットレスにAg加工したものにしました
抗菌・防臭効果がUPするそうです

ベッドのサイズは当初はシングル2台をくっつけてと考えていたんですが
シングル+セミダブルのサイズにしました
というのも、ベッドの間に隙間パッドを用意しようと思っていたんです
お子様が隙間に挟まって落ちるので。。。
でも日本ベッドでお値段を聞くとめっちゃ高い!!
1万円以上!!!
そのぐらいのお金出して隙間パッド買うなら、サイズUPしたら?という意見が出てきた訳です
子供が一緒に寝るのって限定された時期だけですしねー
我が家でインテリアフェアで購入した家具は以上です
ダイニングテーブルとかも見たかったんですが、子連れにはきつかった。。
お子様が飽きてしまったので、自分たちで後日いろいろとメーカーを回って探すことにします!!!

にほんブログ村

にほんブログ村
子供たちへのプレゼントを買いに行ったり、ツリーを飾ったりと大忙しです
今回はインテリアフェアの話
ICさんから、インテリアフェアの案内をいただきました
その時に購入希望の家具についての要望なども書いて伝えておきました!
我が家の要望は以下です
ソファー
カウチソファ(L型)で、3人が座れる広さ
リビングの間取り、大きさに合ったサイズ
布張りで洗濯可能
ルンバが入れる足の高さ(できれば)
予算30万
ベッド
2台で、ぴったりとくっつけられるもの
ルンバが入れる足の高さ(できれば)
インテリアフェアの会場に行くと、ICさんが迎えてくれました
先におすすめの家具をチョイスしてくれていたようでそれを中心に見ました
まずはソファー
おすすめしてくれたのは、フォルマックスとアクタスでした
アクタスは好きで、少し前に店舗にも家具を見に行ってました
偶然にもその時に一番気になってたものをおススメしてくれました
ソファーの脚を木と金属(シルバー)で選べるタイプです
フォルマックスもネットでチェックしていた商品でした
L型にも、ばらしてオットマンにも出来るというもの
アームも木で出来ていてカッコイイ!
ただ、ルンバは入りません。。。。
アクタスはややふんわりとした座り心地、フォルマックスはしっかりとした感じ
座り心地やファブリックの色なども検討した結果。。。。
フォルマックスのものにしました!!
ワンダーⅡという商品です

サイズは、W2350×D960×H760×SH370
オットマンがW650×D650×H370
色はグレー
インテリアフェア特典としてクッションが2個付いてきました
なので、濃いグレーと赤を選びました

写真の一番左がソファーの色、残りがクッションの色です
アームボックスの木部はウォールナット無垢材にしました
ベッドは枠部分は見た目と価格重視で、マットレスは寝心地優先で選びました
選んだのは日本ベッドのネオノルディというもの
ヘッドボードがすらっとシンプルでカッコイイ!!
引き出しタイプと脚タイプが選べますが、ルンバが入る12cmの高さということで脚タイプにしました

マットレスは旦那と別々のものでも良かったんですが好みが一致しました
柔らかすぎず、やや硬めのもので、シルキーポケットマットレスというものです
そのマットレスにAg加工したものにしました
抗菌・防臭効果がUPするそうです

ベッドのサイズは当初はシングル2台をくっつけてと考えていたんですが
シングル+セミダブルのサイズにしました
というのも、ベッドの間に隙間パッドを用意しようと思っていたんです
お子様が隙間に挟まって落ちるので。。。
でも日本ベッドでお値段を聞くとめっちゃ高い!!
1万円以上!!!
そのぐらいのお金出して隙間パッド買うなら、サイズUPしたら?という意見が出てきた訳です
子供が一緒に寝るのって限定された時期だけですしねー
我が家でインテリアフェアで購入した家具は以上です
ダイニングテーブルとかも見たかったんですが、子連れにはきつかった。。
お子様が飽きてしまったので、自分たちで後日いろいろとメーカーを回って探すことにします!!!

にほんブログ村

にほんブログ村